クチコミ
REVIEWS
-
コースメンテナンス
4
-
コースの面白さ
4
-
接客
4
-
施設
4
-
食事
4
フェアウェイが広くドライバーは気持ちよく振りぬけます。
ノリ(平均スコア90)
投稿日:
プレー日:
-
コースメンテナンス
3
-
コースの面白さ
3
-
接客
2
-
施設
2
-
食事
3
今年の初打ちに行ってきました。
長い事コース改修工事中で、フェアウエイの半分が修理地だったときのイメージから、ガラッと変わり、適度の広さで面白さが出てきましたね。以前の口コミではあまり高い評価が出ていなかったので、あえて投稿しました。首都圏に大雪が降った後にもかかわらず、コースには雪は無く、ただしティーグランドではティーは刺さらず、道具の世話になりましたが、真冬のゴルフとしては仕方ないでしょう。冬の完全セルフ料金ということで、ゴルフバックの積み降ろしも無く自分でバック置き場まで運んだりと、年寄りにはちょっとこたえますが、5000円で食事までつくという料金では仕方ないと思います。幸いプレー客も少なく、スムースに回れました。天気もよく、1.5ラウンドもと考えたのですが、あえて1ラウンドでゆっくりとお風呂に浸かって楽しい一日を過ごすことが出来ました。ただ、ロッカールームは一度靴を脱がないとは入れないので、忘れ物をするとちょっと面倒ですね。もうひとつ、前金制で料金を払っても領収書が出ないのはどうしてかな。栃木が丘、プレステージ、と横目で見ながら此処まで走る ちょっと穴場的なコースです。
ゴルフ馬鹿と言われるオヤジ(平均スコア95)
投稿日:
プレー日:
-
コースメンテナンス
2
-
コースの面白さ
2
-
接客
2
-
施設
2
-
食事
4
フェアウエイの芝付きが悪い上修理地が多く工事中のコースも目立つ
受けグリーンで傾斜がきつい下りのパターは困難である。
昼食は大変美味しく頂けました。受付時のロッカー番号が同じ場所に集中して着替えが窮屈であった。尚、お風呂のお湯の出が少なく充分な入浴が出来ず大変不満足な最後となりました。
再度の訪れることはないでしょう。料金の安さが随所に現れて残念です近い将来、近隣の大倉カントリーの状態になるでしょう。
サイとし(平均スコア94)
投稿日:
プレー日:
都心から近く、交通の便はよかったです。
クラブハウスもきれいで料金の割にはお得なイメージがありました。
コースは工事中のホールが多く、あまり良いイメージはありません。
以前も来たのですがその時もいろんなホールを工事してました。
おじいちゃん(平均スコア95)
投稿日:
プレー日:
工事中のホールが多くゴルフ場とは思えない光景も多々ありました。。
この時期なので仕方はありませんが、グリーンがひどかった。
エアレーションとは別の調整法なのかも知れませんがグリーン上にストライプのラインが入っていました。
そのストライプの線がドンピシャでカップにかぶっている所があり、少し考えてほしいなぁ〜と思いました。
軽い気分でゴルフに行くのにはちょうどいいかと思います。
売店は小銭を用意していかないと購入できませんので!
ごりざえる(平均スコア82)
投稿日:
プレー日:
初めてお邪魔しました。
他の方のコメントにもあるように、フェアウェイやらグリーンやら、なかなか客をラウンドさせながら工事するような箇所以外のところも構わずやってましたね。。。
その上、ブラインドホールも多く、カートにコースガイドも付いていないので、せめて工事中はそれ用のガイドがほしいところですね。
ただ、値段は異様に安いのでそれ込みの値段ってことかも知れません。
工事が終わってもこの値段ならありかと思います。
juns(平均スコア95)
投稿日:
プレー日:
初めてALBA.Net使い行きました。スタート時間は第3希望で7:04IN。朝早かったのでおにぎりを食べならが、前半プレー。9:30に昼飯を食べることになりました。1Rスルーだとランチはちょうど良かったのですがねぇ・・・ランチはおいしかったです。
コース状態は、前日“雪”が降っていたため薄っすらと残っており全体的にヌカルミ×。最悪は、1ホールのほぼ半分が工事中でティーショットは4人ともOBに。あれはコースとは言えないゾ。
適宜にアップダウンありで、全体的にGOODなコースレイアウトでした。芝は冬ということもあり、整地が多かったですね。
後藤(平均スコア140)
投稿日:
プレー日:
4組コンペでバスパックを利用しました。ガソリン代が高騰しているだけにリーズナブルに感じました。
久々のラウンドでしたが昔よりグリーンが早くなったかな。またフェアフェイが広く感じました。
まだまだ工事中の所がありましたが、また行きます。
バスは飲む過ぎに注意が必要です(笑)
ボギーラッシュ(平均スコア104)
投稿日:
プレー日:
9月8日に会社の後輩たちとラウンドしました。その日は暑かったのですが、茶店には自販が置いてあるだけ。ロッカーキーでは購入できず・・・。やっぱり夏は茶店に人がいないと意味が無いような・・・。
後、ショートホールでティーとグリーンの間でユンボで作業してました。下手な人なら打ち込んでしまうぐらいのところです。
ああいうのは打ち込んでもよいんだろうか・・・
都内から栃木IC利用で1時間30分で到着しました。この距離で土日で1万円以下でラウンドできるというのはいい!コースもそれなりに楽しめました。
セルフでラウンドする人が多いのかフェアウェイに残りのヤード表示が100、150、200とあり助かりました。
また行きます!グリーンのボールマークは自分でなおしましょう。